銀座でパンケーキといえば、ここっしょ!
雪ノ下銀座です。
何回も行くパンケーキ屋さんってそう多くはないのですが、ここはたくさん来ています。
では、今回食べたものをご紹介!!!
まずはかき氷
雪ノ下といえば、パンケーキだけではありません。かき氷も有名なのです。
しかも、よくお祭りなんかで売っているかき氷とはわけがちがうおいしさです。
なんで、こんなのができちゃうんだろうって感じ。
それで今回注文したのは、店長さんにおすすめされたこちら
食べてみたら、実際、みかんの味がしたのですが、このみかんマジでうまい。
すっぱいというよりは、あまいみかんの味です。
ひとくち目から感動で、おかわりしたいくらいでした。氷もきめ細かったし、言うことなし。
飲み物は紅茶にしました
かき氷を食べ終わったあと、もうすぐパンケーキができるということで、飲み物がやってきました。
飲み物は、今回ダージリンティーにしました。
砂時計の砂が、下に落ちきったら飲んでいいということで、ちょっとだけおあずけ状態。
そして砂が全部落ちたので・・・
おしゃれなカップに入れてみました。テンションあがりますね。
もちろんおいしかったです。
そしてパンケーキが出てきました
パンケーキが焼きあがるのに20分かかります。その間、かき氷食べたし、飲み物も少し飲んだし、それだけ充分満足なのですが、実はここからが本番です。
注文したのは長野県産りんごのパンケーキを練乳ミルクの白の生地で。
上にはりんごをコンポートしたものが乗っています。
以前も食べたことがあって、とてもおいしかったので注文してみました。
まずは生地をそのままガブリ!!!
そのままでもいけちゃうね、この生地は。
いやあ、いつもながらおいしいなぁ。
そして
パンケーキの生地にほろ苦いカラメルクリームをつけてみると・・・
超おいしー
雪ノ下のクリームは変な甘さがなくて、すごくいいんだよね。大人の味って感じ。
そしてりんごもいただいちゃいましょう。
言うまでもなくおいしかったです。
正直、ここまで満足できるパンケーキってそんなにないと思います。
今回は、おいしいかき氷とパンケーキを食べることができて、幸せな気分でした。
まとめ
雪ノ下銀座のパンケーキは、かなり素材にこだわっていて、パンケーキの生地もその上に載っているフルーツも、そして飲み物も、すべておいしいです。
ひとつひとつの素材がどこで生産されているかメニューに書いてあるので、お店に行ったら確認してみるといいでしょう。
いつ来ても、ここは満足度の高いものを提供してくれます。
さらに付け加えると、店長さんがイケメンでやさしいので、お話してみるといいかもしれませんね。
私も、また年が明けたらいってみようっと!